美容皮膚とは

主に皮膚疾患に関する診察・検査・治療を保険診療で行うのが一般皮膚科なのに対し、美容皮膚は見た目など美容目的で行う医療行為(施術)のことを言います。この場合は保険適用外にあたるので、これらにかかる治療費に関しては患者さんの全額自己負担(自由診療)となります。ただ適用外であるので、海外では承認されていても日本では承認されていない医療行為というのが可能となります。
メディカルアートメイク
メディカルアートメイクとは
メディカルアートメイクとは、皮膚の浅い層に専用の針を用いて色素を定着させていく技術のことで、毛並みやグラデーションを組み合わせ、ナチュラルかつ立体的に仕上げるアートメイクです。眉やアイラインやリップなど、汗や水、洗顔でも落ちない持続性のあるメイクで、施術後は、1〜2年間持続します。
アートメイクの施術は、一般的には1〜2回で行うことが多いですが、当院では原則として3回に分けて行っています。3回に分けることで、1回目は軽いトーンでの施術、2回目は色の追加、3回目は微調整というように、段階ごとに細やかな調整をしていくことができます。
また、アートメイクは皮膚に針を使用して施術するため、少ない回数で施術を行うと、腫れや皮剥けなどが強く生じる場合があります。3回に分けることで、施術後の症状を軽くすることが可能です。 アートメイクはお客様と施術者とのコミュニケーションが重要です。段階的に行うことで、お客様の希望や要望を都度確認し、施術の進め方を共有する時間を持つことができます。お客様が安心して施術に臨めるような信頼関係を築くことが重要と考えています。
アートメイクアーティスト 北村久美(きたむらくみ)
1972年神奈川県生まれ。
メディカルアートメイク技術者歴30年。施術件数約27,000件の豊富な知識と経験を持ち、芸能関係者、スポーツ選手、医療従事者などの多数の施術を行う。
カウンセリング・デザイン・施術・アフターフォローまで全てを担当し、一人ひとりに合わせた丁寧な施術で長年の信頼を得ている。
美容外科「十仁病院 新橋本院」「スキンクリニックグループ」「よしき皮膚科クリニック銀座」「Dクリニック・クレアージュ」にて、アートメイク創世期よりアートメイクアーティストとして活躍。アートメイクトータルプロデューサーとして後進の育成や医療機関で行うアートメイク導入のノウハウ指導にあたり、圧倒的なキャリアを持つ。
過去に他院で受けた眉のアートメイクの修正の相談も多数。
眉の他院修正から、アイラインなどが得意。
北村よりメッセージ
長年にわたり20代から70代まで幅広くアートメイクの施術をしております。
男性の自然な眉のアートメイク、脱毛症のアートメイクも得意です。
無料カウンセリングを行っております。お気軽にご相談ください。(お電話で要予約)
また、以前に北村で施術を受けたことのある方は、リタッチの料金で施術を行います。予約の際に必ず過去に受けた医療機関名と生年月日をお伝えください。(折り返しスタッフから施術内容の確認の連絡がいく場合がございます。)
アートメイクの注意点
アートメイクの施術に使用する麻酔、顔料、針などに対して、一部の方はアレルギー反応を起こす可能性があります。アレルギーがある場合、施術後にかゆみ、発疹、腫れなどの症状が現れることがあります。これまでになんらかのアレルギーの経験がある方はカウンセリング時に必ずお伝え下さい。
アートメイクの施術では針を使用しますので、感染症のリスクが高まります。局所的には施術後に赤み、腫れ、痛み、膿などの症状を引き起こす可能性があります。当院では衛生管理を徹底して行なっており、お客様の皮膚に触れる器具は全て使い捨て(ディスポーザブル)のものを使用しております。
料金
眉 パウダーグラデーション | 一連(3回) | 132,000円 | |
---|---|---|---|
リタッチ | 前回院内施術から2年以内 | 33,000円 | |
前回院内施術から2年以上経過 | 44,000円 | ||
眉 マイクロブレーディング | 一連(3回) | 143,000円 | |
リタッチ | 前回院内施術から2年以内 | 44,000円 | |
前回院内施術から2年以上経過 | 55,000円 | ||
眉 コンビネーション | 一連(3回) | 154,000円 | |
リタッチ | 前回院内施術から2年以内 | 55,000円 | |
前回院内施術から2年以上経過 | 66,000円 | ||
眉 他院施術の修正 | 1回 | 55,000円 | |
アイライン 上または下 | 3回 | 88,000円 | |
リタッチ 1回 | 33,000円 | ||
他院施術の修正 1回 | 55,000円 | ||
フルリップ | 一連(3回) | 198,000円 | |
リタッチ 院内 1回 | 60,500円 | ||
他院施術の修正 1回 | 66,000円 | ||
傷あと修復 | 一連 (3回) | 33,000円 | |
院内リタッチ 1回 | 11,000円 | ||
ほくろ | 2回 | 22,000円 |
予約
シミ治療
「シミ」は単一の疾患を指す言葉ではありません。青・茶・黒などの主にメラニン色素の病変がまとめて「シミ」と呼ばれています。シミには日光黒子、肝斑、そばかす(雀卵斑)、炎症後色素沈着、太田母斑、遅発性太田母斑様色素斑など、多様な病変が含まれます。それぞれ原因も異なれば、治療も異なりますので、まずはしっかりとした診断が重要です。
シミ治療をご希望の際には、化粧をしっかり落として受診していただく必要があります。メイクは正しい診断の妨げになります。当院では受診前のメイク落としや、帰宅時のメイクをパウダールームで行っていただけますので、お声がけ下さい。
トレチノイン・ハイドロキノン併用療法
ハイドロキノンとは
ハイドロキノンはシミの原因であるメラニン色素を薄くする強力な美白成分として知られています。ヒドロキノンと呼ばれる場合もあります。日光黒子・肝斑・そばかす(雀卵班)・炎症後色素沈着などの比較的浅い部分のシミに有効です。
ハイドロキノンの注意点
比較的かぶれやすい成分ですので、毛染めや化粧品、塗り薬などでかぶれた経験のある方は、パッチテストを行ってから使用していただきます。そうでない方も十分に注意して使い始めて下さい。肌に合っていないと感じた場合はすぐに中止して受診して下さい。
また、長期間の使用によって、メラノサイト自体の機能が低下して、白斑を生じる場合があります。標準的な4%の製品では数か月使用したら同程度の期間の休薬期間を設けることをお勧めしています。
トレチノインとは
トレチノインとは正式にはオール・トランス・レチノイン酸と言い、表皮の新陳代謝を促進させる効果があります。それによって表皮にあるシミの排出を促したり、毛穴のつまりを取ることでニキビになりにくくしたりする効果があります。
トレチノインの注意点
使用開始から1か月程度は皮膚が剥けてヒリヒリしたり、乾燥したりします。使い始めは少量を数日おきに塗り、問題がなければ塗る量や頻度を徐々に増やしていくようにして下さい。
2か月程度使用すると効果が弱まるとされています。休薬して再開すると効果が戻ると言われていますので、当院では2か月使用したら2か月程度休薬をお勧めしています。
塗り薬でも、お子さんに奇形を生じやすくなる(催奇形性)という副作用があり、内服薬に比べて可能性は極めて低いもののゼロではないので、トレチノインを使用中は避妊をし、授乳も控えて下さい。
トレチノイン・ハイドロキノン併用療法とは
これら2つの塗り薬を併用することで相乗効果があります。ただし、表皮のシミ(日光黒子・肝斑・そばかす・炎症後色素沈着)のみが対象です。真皮のシミには効果はありません。その場合にはレーザー治療が良い適応となります (開院時点では当院では扱っておりません)。
料金
4%ハイドロキノン 5g | 2,750円 |
---|---|
0.05% トレチノイン 5g | 3,300円 |
肝斑治療
肝斑とは
概ね30~40歳代の女性に発症し、女性ホルモンのバランスに関わるとされ、妊娠やピルの服用により発症もしくは悪化することがあります。
多くが頬骨の部分に左右対称のぼんやりとした淡く茶色い色素斑です。まれに額や口の周りに出ることもあります。
トラネキサム酸・ビタミンC・ビタミンE併用療法
トラネキサム酸にはメラニン生成抑制作用があり、ビタミンCはチロシナーゼ活性阻害作用、ビタミンEは紫外線照射時に増加する脂質の抗酸化作用をもち、いずれもメラニン合成シグナルを抑制します。これらを同時に摂取することで、より肝斑を抑制することが示唆されています。
文献) Zhang L, et al. Tranexamic acid for adults with melasma: a systematic review and meta‒analysis. Biomed Res Int, 6:1683414, eCollection 2018.
トラネキサム酸の注意点
多くの試験で12週間内服したことによる効果が確認されていますが、それ以上は効果も副作用も不明です。トラネキサム酸には血栓を作りやすくする作用があります。同様の副作用を持つ低用量ピルとは一緒に服用しないで下さい。また血栓症の既往があり、血液をサラサラにする薬剤を飲まれている場合、トランサミンがそれらの効果を減弱させる可能性があるため、内服していただけません。手術を控えている方は、術後の静脈血栓症や肺塞栓の懸念があるため、内服していただけません。
料金
トラネキサム酸 (500mg) 1日3錠 × 30日分 = 90錠 |
1,980円 |
---|---|
ビタミンC (200mg) 1日9錠 × 30日分 = 270錠 |
2,640円 |
ビタミンE (50mg) 1日3錠 × 30日分 = 90錠 |
1,430円 |
医療用ファーストピアス
医療用ファーストピアスとは
一般的にピアスの軸やキャッチ(留め具)に使われているのはニッケルやクロムなどの合金で、そこから微量に溶け出した金属イオンが、皮膚やファーストピアスの傷口から吸収されることによって金属アレルギーを引き起こします。
当院で扱っているピアスはすべて金属アレルギーの心配が少ない純チタン製もしくは高品質な医療用プラスチック製です。チタンは酸化したり溶けたりしにくい(イオン化しにくい)という特徴があるため、アレルギーを引き起こしにくいとされています。プラスチックも同様に溶出しませんので、アレルギーを引き起こしにくい素材です。また、キャッチの部分も同じ医療用プラスチックを使っておりますので、金属アレルギーを引き起こす可能性を極力抑えることが出来ます。
また、すべて滅菌済みのピアスを使用しますので、感染リスクも抑えられています。
料金
耳たぶへのピアス穴開け処置 1箇所あたり | 2,200円 |
---|---|
ファーストピアス 1個 | 1,430円〜2,200円 |
抗菌外用薬 | 330円 |
- ※当院ではご持参いただいたピアスを用いての穴あけは行っておりません。
- ※当院では耳たぶ以外の部位への穴あけは行っておりません。
BLOMDAHL のホームページでご希望のピアスがございましたら、お取り寄せも可能ですのでお問い合わせください。
ただし、小さい3mmのものは埋没の危険があり、当院ではファーストピアスとしてはお勧めしておりません。